忍者ブログ
top

ロト7発売を機に、宝くじに挑戦するブログです。

ブログランキング
2024.04
2024.03  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >> 2024.05
商品無料仕入戦隊『電脳卸』
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第1037回ロト6当選速報
当選番号は


当選金額は

次回は今週木曜日
夜7時よりロト6の速報をします
お楽しみに

幸運の白鹿

幸運の白鹿
価格:486円(税込、送料別)


PR
収益金の使い道 第11弾は群馬県です。
それでは今年度の事業計画を見てみましょう。
●県営林機能回復事業
森林が持つ多様な公益的機能を健全に保つため、県有林や伊香保、赤城、さくらの里、21世紀の森、おうら創造の森の森林公園において、間伐や枝打ちなどの整備を実施。
●重度心身障害者医療費補助
重度心身障害者が適切な医療を受けられるように、市町村が実施する医療費の自己負担分の無料化に対し、1/2を補助。
●千客万来事業
集客力のあるワンランク上の観光地を実現し、多くのリピーター(常連客)を獲得するため、地域との連携のもとに市町村や民間団体が取り組む優れた企画の観光振興施策・事業を支援。

過去の事業見て見ましょう。
富岡製糸場

http://www.tomioka-silk.jp/hp/outline/index.htm


群馬県立館林美術館

http://www.gmat.gsn.ed.jp/ex/ex.html
 

県営林機能回復事業
などが有ります。

県営林機能回復事業

コレは群馬県に有る7箇所の森林公園の下刈りや間伐作業費です。
こう言うのって税金でやると大変ですが、収益金で出来ると
財政も少しは楽ですよね。

ウチの財政は苦しいですが。

レビューに鱗が取ってなかったってありますが
鯉は鱗も食べられますよ。
収益金の使い道 第10弾は栃木県です。
それでは今年度の事業計画を見てみましょう。
●公共施設緑化事業
公共施設を対象に、環境美化と防災機能を発揮しうる緑化を実施した。
●とちぎ“食と農”ふれあいフェア事業
食や農業に関する消費者の理解促進を図り、農業農村と消費者相互の距離を縮めるために、食と農の総合的なイベントを開催した。
●子ども総合科学館施設整備事業
イベントの開催や来館者の休憩用として設置した、子ども総合科学館ビッグパラソルの修繕を行った。
●防災館施設整備事業
県民の防災意識の高揚と防災知識の普及を図る防災館の起震装置を改修した。
●栃木県総合運動公園防球フェンス設置事業
公園利用者等の安全を確保するため、軟式野球場に防球フェンスを増設した。

修繕や改修など既存設備のメンテランスになどに使って、かなり堅実にやってるみたいです。

それでは過去にはどのようなものに使ったんでしょうか。
みかも山公園・栃木県防災館などに使っているようです。
今回はみかも山公園をクローズアップしてみたいです。

みかも山公園
みかも山公園は、万葉集にも詠まれた三毳山を利用した、県内最大の都市公園です。標高は約230mで、カタクリ・アズマイチゲ・ニリンソウなどの山野草が自生し、花の百名山にも選定されています。また、園内はコナラやクヌギといった広葉樹林に囲まれ、大変豊かな自然を有しており、春にはサクラやヤマツツジで彩られ、夏にはすがすがしい深緑、秋には鮮やかな紅葉と四季折々に表情を変化させます。また、遊び心満載の施設もたくさんあり、きっと新しい発見が皆さんを待っていることでしょう。

かなり広い園内ですが、機関車型の巡回バスが走っています。

↑みかも山公園では、コスモス号、キスゲ号、カタクリ号、アジサイ号の4台のフラワートレインが皆様を園内にお連れしています。
これウチの近くの幼稚園の送迎バスみたいですが、
時刻表が凄い

これウチの町の巡回バスのおよそ2倍です、チョット悲しいです。

所在地は
 


 県営都市公園みかも山公園
 〒329-4308栃木県下都賀郡岩舟町大字下津原1747-1
 TEL 0282-55-7272 FAX 0282-55-5666
 緑の相談所 TEL 0282-55-7733(直通)
収益金の使い道 第9弾は茨城県です。
それでは今年度の事業計画を見てみましょう。

やあ!ミュージアムキッズ
県立近代美術館において、子どもや親子向けに美術館職員が美術の見方・楽しみ方などを伝える事業で、常設展で作品を鑑賞後に講座室で絵具やダンボールなど身近な材料を使って造形活動をするワークショップを毎月第2土曜日、午前、午後の2回開催。

ミュージアムコンサート「美術館のピアノ再生記念コンサート」
県立近代美術館において、一般県民の寄付により再生されたピアノ(1960年代のピアノ)を広く県民に披露するとともに、美術館に親しんでもらうことを目的とし12月に実施。

トワイライトコンサート
天心記念五浦美術館において、地域の人々や来館者に音楽鑑賞の機会を提供するとともに、日頃演奏活動の機会が少ない県新人演奏家コンクール入賞者を中心に、優れた演奏家を広く県民に紹介するため、3月にヴァイオリンとピアノのコンサートを実施。

日本画体験実技講座
天心記念五浦美術館において、美術の普及を目的として、一般の方々向けの日本画実技講座を日本美術院院友(第16回天心記念茨城賞受賞)画家を講師に迎え11月に実施。

●語学指導等を行う外国青年招致事業
国際交流員を配置し、国際的なテーマについてセミナー等の企画、運営及び母国紹介、イベントへの参加などにより異文化理解の促進を図るもの。

音楽・美術・語学、文科系事業目白押しです。

ここで過去事業もチェックします。
茨城県近代美術館・茨城県陶芸美術館?これも全て美術館系ですね。
体育関係の施設は十分なんでしょうか?
茨城県知事の橋本昌知事は6期20年目で、趣味が絵画鑑賞。
この辺にも芸術偏重の理由がありそうです。
他の県と違い、あまり特徴が無いので細かい紹介はカットします。

シリーズ収益金の使い道、第回8目は新潟県です。
では今年度の事業計画です。

●バリアフリーまちづくり事業
障害者や高齢者が数多く利用する公共的施設周辺をはじめとして、誰もが快適かつ安全に移動できる、暮らしやすいまちづくりを推進するため、「公共的施設周辺の歩道の改善」「信号機等交通安全施設の整備」を行う。

●起震車更新費
老朽化の著しい地震体験車(起震車)「なまずII世号」を更新し、市町村・消防本部に貸し出すことにより、一般県民が安全に地震体験学習できる環境を提供する。

●歴史博物館事業活動費
歴史博物館の事業活動を進め、博物館ならではの社会教育、歴史民俗の普及活動を進める。

過去の事業では、
南万代(みなみばんだい)ひまわりクラブ(新潟市)=放課後事業クラブ
杉沢の森=自然体験や環境学習が出来る「県民の森」
ほんぽーと 新潟市立中央図書館(新潟市)=図書館
地震体験車「なまずIII世号」=自信を疑似体験できる車両
にいがた市民大学(新潟市)=新潟市民なら誰でも参加できる市民の為の学習場

今回は、杉沢の森に注目してみました。

「新潟県見附杉沢の森」は、旧新潟県見附林木育種園の跡地を里山の自然体験や環境学習ができる県民の森として、新潟県が整備したものです。
広さ約20ヘクタールの敷地には、イベント広場や、クラフトや木工などに利用できる作業棟があります。また、見晴らし東屋からは越後三山が一望でき、遊歩道では四季折々の草花を楽しむことができます。
 
水芭蕉 開花時期は4月から5月

☆新潟限定チーズ柿種&チョコ柿種☆
ピリッと辛い「柿の種」を、それぞれまろやかなチーズクリームとコクのあるミルクチョコレートで包みました。カリッと香ばしいアーモンド入りで、ついつい手がでるおいしさです。

↓クリックお願いしますm(_ _)m
hide プロフィール
HN:
kadomune
性別:
非公開
hide P R
Copyright ロト7を買ってみた by kadomune All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom